1. yahooショッピング
  2. 423 view
       

yahooショッピングの買い回りと2万円以上+5%どっちが得!?解説

※本ページはプロモーションが含まれています    

ここ数ヶ月のヤフーショッピングの大型キャンペーンは

月の中旬くらいに行われる

ヤフーショッピングプレミアム会員感謝デー

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 044_315_95.jpg です

4日間くらいのキャンペーンですが

買い回りで最大+9%

合計2万円以上購入で+5%

が基本行われますが、

いつ買う?

というのが状況によって変わりますが、悩むところですよね。

ブルクマのサイトでは月初めにはこちらのページで

yahooショッピングキャンペーンカレンダー

キャンペーン日と詳細をお知らせしています。

活用していただきたいですが、

初めの2つのキャンペーンを解説していきます。

買い回りで最大+9%

店舗買い回りマラソン、で例えば今月の9月は10店舗で10倍(実質9倍)貰えます。

上限ポイントは1万ポイントです。

(キャンペーンによって5店舗5倍、上限ポイント5000など変わってきますので確認してください。)

なので10000pt÷9倍(9%)で合計で111,111円以上の購入で満額貰えます。

9店舗だと 10000pt÷8倍(8%)で 合計125,000円です。

 

次に 合計2万円以上購入で+5%

期間中に2万円以上合計で購入すると+5%貰えます。

今月の上限は同じく10,000ポイント

満額は10,000÷5倍(5%)で20万円購入すると満額貰えます。

 

つまり満額を目指すのであれば

買い回りで最大+9%の方がハードルは低いです。

しかし買い回りのデメリットは

複数店舗で買物するものがない!という場合ですよね。

1000円以上の購入が対象です。

1000円~くらいの食材、本、日用品を買ってクリアするのがいいと思います。

LOHACO

ケンコーコム割引きクーポンあり

爽快ドラッグ割引きクーポンあり

bookfan 全品送料無料

こちらがブルクマの御用達。買い回りで使ってます~。

 

結局私が今回オススメしたいのは

買い回りで最大+9%の方なんです。

というのもブルクマは今回2万程度の商品を3店舗買う予定でした。

合計6万円。

買い回りで10店舗クリアできれば(残り7店舗で千円×7店舗だとしても)67000円×9%で6030ポイント

2万円以上+5倍だと6万円×5%で3000ポイント

なので多少無理をしても10店舗クリアすることの方が得だと判断しました。

購入額が合計12万円くらいになるんなら9店舗で済みますしね。

最終的には私は9店舗125000円超えで10000ポイント獲得することになりました。

とはいえ無駄な買物したくない。余計な出費をしたくない人は

合計2万円以上購入で+5%の方がいい場合もあるでしょう。 (2万円以上の買物1回だけで済む人など)

ここまでの記事は参考までにといったレベルです。

今後ともブルクマドットコム宜しくお願いします。

 

PayPay残高でのお支払いで使える5%OFFクーポン

も忘れずに使いましょう。

今月のyahooショッピングキャンペーンカレンダーはこちら

にほんブログ村 小遣いブログへ

にほんブログ村

yahooショッピングの最近記事

  1. yahooショッピング2023年9月キャンペーンカレンダー ヤフーショッピング お得な日 …

  2. ヤフーショッピング さんさんキャンペーンの詳細 お得 paypay サンキュークーポン y…

  3. 9月11日ヤフーショッピングでゾロ目クーポンの日。7%オフクーポンも。 クーポン配布中 裏…

  4. 5月18日ヤフーショッピング商品券がもらえる!4Youキャンペーンの詳細

  5. ホワイトデー無印良品はロハコがおすすめ。クーポンもあるよ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


本ページはプロモーションが含まれています

PAGE TOP